アクトMTメルマガ140号:令和を楽しむ<ことばのキャッチボール(その2)> 和泉コーチが、『会話はキャッチボール』という話を始めました。キャッチボールのように、相手の方を向いて構えて聴く姿勢を見せることで、『話しをする』という気持ちが通じ合うことが大切だと話しました。そして次に、「もし、相手の投げたボールが大きくそれてキャッチできなかったたら、誰が拾いに行くでしょう。」と質問しました。さて、どのような話になるの… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月01日 コーチング アクトMTメルマガ 自治会長 神崎一夫 続きを読むread more
<5月7日(水)開催中止>コーチングスポット 5月7日(水)に予定されていたコーチングスポットは、開催を中止とします。 誠に残念ですが、新型コロナウイルスの感染予防のためにご了承ください。 緊急事態宣言が発令されています。期限は5月6日までで、東京都が発表する感染者数も横ばいから減少傾向がみられるようです。しかし、まだまだ予断を許さない状態は続くと思われます。このような状況… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月01日 コーチング 勉強会 続きを読むread more
アクトMTメルマガ139号:令和を楽しむ<ことばのキャッチボール> 神崎一夫は、相手の『繰り返し』と『感情の反射』でウキウキした気持ちになりました。その効果は分かったような気がしてきましたが、自分にこれができる自信はありません。 *** アクトMTメルマガ139号 **** 我々、昭和世代は、激動の中に育ち、平成を必死に働いてきた。 そして今、令和は、自分のために、自分自身の人生を楽しむ時… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月01日 コーチング アクトMT メルマガ 自治会長 神崎一夫 続きを読むread more
アクトMTメルマガ138号:令和を楽しむ<『繰り返し』と『感情の反射』(その3)> 神崎一夫は、積極的な想いでコーチング勉強会に参加しました。そして、2人一組になった練習セッションで聴き手役になりました。相手の話したことばの『繰り返し』に挑戦しましたが、繰り返すことばが出てきません。焦ってしまい、相手の話も分からなくなってしまったところで、終了の時間となってしまいました。 *** アクトMTメルマガ138号 **… 気持玉(0) コメント:0 2020年05月01日 コーチング アクトMT メルマガ 自治会長 神崎一夫 続きを読むread more